診察内容
計画的な訪問診療
計画的な訪問診療訪問診療計画を作成し、月2回〜月4回、医師・看護師が訪問診療を致します。
定期処方
投薬を必要とする患者様に対し定期的にお薬の処方箋を発行し、ご指定の調剤薬局様と連携しお薬をお届け致します。
また、訪問時に臨時薬の処方も行います。
在宅療養指導管理
在宅酸素療法・在宅自己注射等、在宅にて必要な医療行為に対して管理・指導を行います。
感染症等、予防接種・予防指導・対策
感染症等、予防接種・予防指導・対策インフルエンザ予防接種の実施や感染症に対しての予防指導を行います。(ノロウィルス等)
また、流行時の予防投与等も実施致します。
法定健康診断の実施
法定健康診断の実施施設等に入居されている方へは、実施義務のある健康診断を実施致します。
必要に応じた検査及び往診
訪問診療の際に検査が必要な場合、血液検査・尿検査・心電図検査等を実施し、訪問診療日以外も必要に応じ往診を実施しております。
居宅療養管理指導
居宅療養管理指導ご家族様、施設職員様へ介護上必要な医療的指導を行います。
医療対応

在宅酸素・膀胱留置カテーテル・褥瘡処置・インスリン自己在宅注射・胃ろう管理・経管栄養療法管理・中心静脈栄養療法等、患者様に必要な医療対応を医師・看護師がチームとなり実施しております。
また、上記以外の医療対応も可能な限り対応致しますので、まずは医師へご相談下さい。